教室のご案内

ピアノ教室は、4歳頃からを基準に行っています。

使用する教材はお1人お1人に合わせて選びます。
初めてピアノに触れるお子さまには、曲想を学ぶための教本、テクニック習得のための教本、基礎知識を定着させるためのワークブックなどを使用します。これらをバランスよく取り入れることでピアノがはやく上達します。

また、音符だけでなく"楽譜"を読む力を身につけていきます。楽譜には音符以外にもたくさんの情報がつまっています。それらを読み解くことで表現力も育てていきます。

ピアノを再開したい大人の方や新しい趣味としてはじめる方なども大歓迎です。

体験レッスンも行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

※実際のレッスンで使うピアノです

1対1の個人レッスン

生徒さんお1人お1人に合わせたレッスン内容を提案していきます。
楽しく続けられる趣味として、また誰にも負けない特技となるようピアノを学んでいきましょう♪
音楽を通して、人生が彩り豊かなものになるようお手伝いできれば幸いです。

【お子さま(4歳頃)〜大人の方】

30分コース6,000円/月額
年間44回
45分コース
(ご希望に応じて)
8,000円/月額
年間44回


・初心者の方は30分コースです。
・教材費は含まれていません。こちらで指定する教材のご用意をお願いしております。
・発表会はレッスン回数に含めます。

※現在レッスンは月曜日と木曜日に行っています。募集している時間はトップページに詳細記載しています。

【大人の方のみ】

30分コース
月2回
3,500円/月額
45分コース
月2回
5,000円/月額

・教材費は含まれていません。
・曜日、時間帯はご相談ください。(土日はお休みです)

※自宅で行っているため、申し訳ありませんがご紹介以外の大人の男性の方はお断りしております。

生徒さんの声

年中 生徒さん

お姉ちゃんと一緒にやっています。ピアノが好きです。先生はやさしく教えてくれます。

小1 生徒さん

ピアノを習って、音符がスラスラ読めるようになりました。発表会に出て自信もつきました。先生はやさしいです。

小3 生徒さん

友達に少しピアノを教えてもらった時に楽しいなと思って習いはじめました。学校の音楽の授業では楽譜が早く理解できるし、学校行事のピアノにもオーディションに合格して参加できました。
先生は優しくわかりやすく教えてくれます。

小3 生徒さん

いつも優しく教えてくれます。
1年生の時、学校でオーディションに合格して学芸会でピアノを弾きました。

小3 生徒さん

お母さんが昔ピアノを習っていて家にピアノがあったので、楽しそうだなと思って習いはじめました。いろいろな曲を弾いたり、聴いてもらえたりするのがうれしいです。先生は優しいし、レッスン室はすっきりしていて集中できます。

小1〜小6まで通われた生徒さん

友達がピアノを弾いていて、やってみたいなと思い習い始めました。
レッスンではわからないところを優しく教えてくれるので、あっという間に時間が過ぎます。今では、楽譜を見たら曲が弾けるようになりました。
中学校ではオーケストラ部に入っています。ピアノで覚えた音楽記号やリズムがたくさん出てくるので役に立っています。

保護者の方より

いつもよく見ていただき、感謝しています。

保護者の方より

音符やリズムがスムーズに理解できるようになり、日々成長を感じます。毎日練習することで上手になることもわかってきて集中力も上がりました。

保護者の方より

優しくて話しやすい先生です。
楽譜の読み方、指の使い方など初歩の大事なところから教えてもらえてよかったです。
発表会に向けて、少し難しそうかなと思う曲も頑張って仕上げていく姿は見ていて嬉しいです。

保護者の方より

質問などにも対応が早く、とても丁寧に教えてくれてありがたいです。習いはじめてから集中力がついてきたと思います。また、発表会に出ることで人前に立つことにも自信を持てるようになっていってくれると思います。

保護者の方より

基礎を丁寧に教えていただきました。レッスン時の楽譜への書き込みがわかりやすく、家での練習に付き合うのに助かりました。
また、発表会の選曲がどれも素敵です。我が子の音色にぴったりで、会場で聴いた時には感激しました。
ピアノを習ったことで楽譜がよめるようになり、ピアノ以外の楽器にも興味を持つようになりました。

講師紹介:末永 祐美子

プロフィール

愛知県犬山市出身。
3歳よりピアノを始める。
愛知教育大学教育学部音楽科ピアノ専攻卒業。同大学卒業演奏会出演。
卒業後、名古屋柳城短期大学にてピアノ講師を務める。出産を機に退職。

第2回江南学生音楽コンクール第3位、第8回GIFUジュニアピアノコンクール銀賞、第9回同コンクールグランプリ、第19回万里の長城杯国際音楽コンクール優秀伴奏者賞受賞。

声楽や器楽の伴奏を中心に演奏活動を行っている。
グルッペシュピーゲル演奏会、テレビ愛知主催トヨタホーム名古屋ニューアーティストクラシックステージ、安城音楽協会定期演奏会他多数出演。
安城音楽協会会員。

これまでにピアノを可知啓子、野々垣文成、中田直宏の各氏に師事。

powered by crayon(クレヨン)